こんばんわ、ペンぞうです
今日は人間のふぁっしょんについて考えてみます。
人間のふぁっしょんって不思議ですね。
変なものが流行ったり、禁止するのはどうもペンぞうから見ても変です。
たとえば、ジーンズの裾を折る(ロールアップする)のは、一時期とってもダサいとされてたようですね。
でも今はまた流行りだした?
そもそも外人は結構折っている?
靴によって高さが変わるから、結構折るのは妥当なところだと思いますが、ずるずる引きずるよりははるかにまし!
というか、元々は映画から流行ったようで、日本人の飽き易さを表してますね。
あとは、手に持ったジャンパーやパーカーを首や腰に巻く人も見かけなくなりましたね。
あれも結構合理的だと思うんですが、今やったら皆の注目を浴びるの間違いなし!
・・・プロデューサーはいまだにやっているんでしょうか?
あと、スーツやコートの一番下のボタンは止めちゃだめ!
コートなら止めた方が暖かいし、スーツだとYシャツが見えなくなるので、
結構合理的だと思うんですけど、そんなに見た目が重要なんでしょうか。
下まで止めるのはケネディがしてたようで、ケネディスタイルというらしいですよ。
アナウンサーも止めているとか。Yシャツはみ出て見えると逆にダサいですよね。
ペンぞうは結構赤いマフラーしてますよ。
夏でもね。ポリシーです

みなさんにお見せできないのが残念!
そうそう、BTFマニアのペンぞう的には、来年(2015年)はポケットの中身だしが流行るに違いないです。
絶対です
[0回]