忍者ブログ
05
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面  

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    大阪紀行 2日目

    例によっておっそくなりました、すみませんペンぞうです!

    ホテルを出てまず向かったところ・・・泉の広場です。


    いや、別に通りたかったわけではなく、駅に向かったらたどり着いただけなんですけど、
    ここって

    例の「赤い服の女」の都市伝説のところですねえ。

    全然怖いような雰囲気は無いのですが。建物内に泉があるのは中々新鮮です。


    そして大阪駅(梅田駅)に向かいます。

    今日の予定は、大阪城(二回目)と水族館の予定でした。

    ところが・・・



    ペンこ「あたしここに行きたいわ!」




    え、えー!???


    なんと突然大阪城をキャンセルして、「魔女の秘宝展」に行くことになっちゃいましたemoji


    ま、まあ、水族館の横だし、大阪城は最終日にすればよいのだけど・・・。


    とその前に、


    これまたペンこの要望で行く予定だった、「水曜日のアリス」にいくことになりました。


    アリスってあの不思議と鏡のアレ?
    不思議の方は原作既読済みですが・・・中は(というか外も)女性だらけで満員御礼状態。


    一時間くらいはまちましたかね、中に入るとこんな感じでした
    (許可取って撮影しました。作品の接写以外はOKでした)

    中も凄い人!
    そしてアクセサリーの数々!

    入口のコートかけには、マッドハッタ―の帽子が!
     

    天井横にはチェシャ猫がにたにた笑ってました


    ステンドグラス風の、ハートの女王とアリスですね。
    ただのトランプの癖に!ってシーンでしょか?
     

    テーブルはトランプで支えられてます。


    血が付いているのかと思えば、白いバラを赤いバラに塗るペンキですか。
    トランプ兵ではなくてトランプの庭師の方ですかね

    お会計のある部屋の天井には、お茶会のテーブルがなぜか逆さに!


    ロッカー風のTRY ME
     

    TRY MEをあけるとまた小さいお茶会がありました。
    ん? 右上に何か???

    ここにもチェシャ猫が透明になって潜んでいます。
    こいつ消えることができますからねえ。

    こんな感じでここは終了です。
    アリスグッズに興味のある女性の方には必見の場所ですねemoji



    さて、じゃあ魔女の秘宝展に行こうか!
    レッツゴー!!!

    といってもそこは写真撮れなかったので、あんまり様子はないんですけども・・・。


    ペンこ「その前に道頓堀よ」

    そうでした!
    食べ道楽といえば、ペンぞう!食べ道楽!!!

    お楽しみに♪

    って、二日目一回で終わらなかった・・・ではまた次回ですemoji


    拍手[1回]


    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    非公開コメント
    [110]  [109]  [108]  [107]  [106]  [105]  [104]  [103]  [102]  [101]  [100
    プロフィール
    HN:
     ペンぞう
    性別:
    非公開
    自己紹介:
    ペンぞうです。いつもこんなふうにがんばってかいてます。ぜひよろしくおねがいします。

    HPこうしんしました!
    https://abel316.wixsite.com/penzopenko

    ツイッターもよろしくおねがいします。
    https://twitter.com/PenzoPenko
    バーコード


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]

































    PR