← 第二夜 ウォリック城 その1 第三夜 屋台とジェフリーミュージアム→
こんばんわ、ペンぞうです
では、ウォリック城の続き、行きますよ!
入り口で地図を確認して下へ降りて行くと、
ついに城が見えてきました!
想像した通りの城!
って感じの建物が建ってます!
(といっても城壁ですが)
あれに走って攻めろっていうんだからどんだけ昔がむちゃだったかわかりますね
城壁の外でも色々イベントがあり、
以下は剣の使い方を習っている少年の様子です。
ペンぞうも習ってみたかったのですが、流石に細かい英語がわからないと向こうも困るだろうから断念です
他に、弓を射る的当てや、なぞの村の墓場で何故か騒ぐイベントなどやってました。
そこで墓場で孔雀が墓を食っていてびっくり
何してんねん孔雀さん!
『墓が発泡スチロール』なことがばれてもうたやないの!
橋を渡ってついに城壁の中へと進みます。
城壁内はこんな感じです。
結構広いけど、原っぱですね
食べ物屋やイベント会場が端っこの方に見えます。
こんなふうに人が行列を作っていて、イベント待ちしてます。
小さいディズニーランドといった趣きです。
今日はハロウィンイベントの日だったので、
仮装している人達がいますね
仮装の一部をご覧ください
結構怖いチャッキーです

目の前を何度も往復してました
不思議の国のアリスっていうか、アリス イン ナイトメアです(血だらけでした)。
いい忘れていましたが、ここはグレートホールです。
壁にはいろんな武器がありますね。
進むと色々な部屋があり、中世の雰囲気を味わえます。
マダム・タッソー関連だけあって、蝋人形もいました。
真ん中のはヘンリー八世ですかね。
この後もよくヘンリー八世は出てきますので、説明はまた後にします!
※ まあ、説明するまでもなく結構有名ですが
この方はイギリス人に好かれている、というか恐れられているのでしょうか。
沢山出てきます。
(立ち位置は違うけど、日本でいうところの織田信長のようなおっかないイメージがありますね)
本来はもっと人形があったようですが、我々が見逃したのか、この日は入れなかったのか、あまり多くはみかけませんでした。
ここはアン女王が亡くなったベッドだったようです。
アン女王は、なくなる前は太りすぎて歩けなかったとか
ペンぞうも気をつけます
こんな感じで様々な中世のお部屋を堪能できますが、この後も中世のお部屋がい~~~~~ぱい出てくる予定なので今日のところは割愛
その後、外で散歩です。
この日はイギリスにしてはお日様が見えてました。
眩しいぐらいに。
ただ流石に秋も深くなってきたころのようで、大分寒かったです。
そんな中、外で鷹匠をやってました。
動画ではあまり伝わりにくいかもしれませんが、かなり間近を旋回していて、迫力がありましたね!
突然後ろから飛んで来るなどサプライズもあり、言っていることがもっとわかればもっとおもしろかったかもです。
※ ちなみに大きいのなど鷹は数種類いました。
その後、予約してあったキャッスルダンジョンへ行ってみました。
※ 綺麗で優しそうなおねいさんが受付してくれていまーす
これは城の城壁の中に入っていって、暗い部屋で拷問とか魔女裁判などの実演をしてくれるところです。
残念ながら写真はNG(本当はフラッシュだけがダメなのかも?)だったのですが、
なかなか迫力があり、やはり暗くて狭いので雰囲気がよかったですね。
有料でしたが中々良かったです。
ただ英語がわからなかったので、当てられた時がマジきつかったー
どういうことかというと、裁判などで被告として指名されるんです。
拷問される人もいたり。
ペンぞうは罪状百犯!という極悪人ということで、首を刎ねられる役になりました(なんと不吉な・・・)
みたいな感じで罪状が読まれ、ギルティ(有罪)ってことで首を刎ねられます。
刎ねられた本人は全然わからなかったのですが、観てた人の方が驚くことが起きたようです。
(椅子が落ちた? 血しぶきがかかった?)
最後の部屋が一番凄くて、部屋がまっくらになるといたはずの人が何も音をたてずに消えたり現れたり・・・。
あの演出は日本でも通じそうです。
その後一回外に出て、アフタヌーンティを食べました。
チューダ様式の建物ですかね。
一階よりも二階の方が広く作られているのが特徴です。
トーマス・オーケン・ティールームというお店で、ここウォリックでは結構有名な店のようです。
可愛らしい店内!
従業員は女性ばかり、お客も女性ばかりでした。
巨大なスコーンが出てきましたがこれが美味しかったです。
ヴィクトリアンサンドイッチケーキはちょっいと甘目でした。
店の外では木が赤く紅葉しています。
なかなかイギリスでこんなに真っ赤なのは珍しいようです。
ほとんどが黄色でした。
そしてお城へ再入場!
城壁の外では、アーチャーの実演が始まってました!
凄い人混みでよくみえましぇん
火矢も見れました!
おっとまた首なし騎士登場!
その後、今日のメインイベント、騎士の一騎打ちを見に行きました!
ペンぞうはこれを見るためにここに来たようなものです
最前列で待ってたのですが、後ろをみるとすごい人!
そして10月末に外にいるとやっぱり寒い!
騎士の一騎打ちを一部始終を録画してみたのですが、まあ長くて暗くて遠いので、飛ばして雰囲気だけ味わってみてください
みんな赤い方を応援しているようですね。
リチャードとヘンリーと聞こえますが、リチャードとヘンリーが歴史上に多すぎて誰のことかわからない・・・

(ヘンリー7世とリチャード3世なのでしょうか??? だとするとリチャードが負けるのでは???)
しかしこんなあからさまに、正義と悪みたいなキャラ付けされているのが、なんにもわからないと青側が可哀想に思えてくるので不思議!
ブーイングされるほど、何したんだヘンリー!
時期によっては明るいうちにやるのではないかと思うのですが、暗くて遠くて少し残念でした。
もっと間近でみたかった!
そして最後に、あの最初の謎の村で、しゃべるかぼちゃでお別れです。
もう真っ暗ですが、列車に乗ってホテルへ戻りました。
思ったのとはちょっと違いましたが、
ウォリック城楽しかったです、また次の日も観光期待です
第三夜 屋台とジェフリーミュージアムへ
[0回]